八村って才能的にはなにがそんなに優れているんだろうか?
やっぱ体が強いんだろうか?
>>69
体強い、3~5のスピードには大体ついていける、ミッドレンジゲーム得意、フリースロー得意
この辺りは恵まれた才能やね。
>>70
腕が長い
ジャンプしてから次のジャンプまでが速い
トランジションで走れるしボールプッシュできる
この辺りもかな
>>74
逆にアジリティは微妙、フローターとかの技を持ってるわけじゃからSFは厳しいと思うPFは全然いける
>>69
NBAの一流どころと比べても体の強さだけは全く引けを取らない
本人曰く骨密度が非常に高いらしい。
youtubeで挙げられてた
オフシーズンの試合形式の動画見ても思ったけど
ハッチのリバウンドってダイナミックよな
このシーンは何回見てもええなー
https://twitter.com/NBA/status/1338266076761772038
(deleted an unsolicited ad)
>>72
強いな
八村は呑み込み早いタイプだよな
明成の時から毎年毎年上手くなっていってた
しかも頭の良さも俺と同等かそれ以上
なんでも出来るようになればいい
3上手くなってミッドレンジが下手になるって聞かないし今はそれでいいと思うな
八村タイプにとってのミドルとスリーは全く別物でしょ
八村順調に成長してるなー
このまま上手くなっていけばルーキーエクステンションで年棒15~20M貰えるぐらいにはなりそうだ
俺はローポストでもらってフェイク入れてゴールした決めたやつも好き 成長と余裕を感じる
逆に明確にNBA標準より劣ってるかなってのはクイックネスだけじゃないかな
スピード自体はあるしアジリティは慣れとプレイの予測とスキルの成熟で上がっていくだろう
単純な瞬発力や急加速急減速みたいな能力だけは物足りない感じするな
今のNBAで1試合中に何回もプレイコールにミドルを
組み込んでもらえる選手なんか数えるほどでしょ
デローザンに散々やられたアレ習得したからハッチ
今の能力なら普通にPFで10年やれるから、このままの感じで進化すれば良い気がしてきた。無理にSFになろうとしなくても。デカイ相手にはスピードとスリーで戦って、小さいかったりフィジカル弱い相手にはゴリゴリする。
これが出来るやつはなかなかいない。
迷いがなくなった感じがするからいいね
やってる事は高校から変わらないってのが凄い
ホントバケモン
あの片手でぶら下がるダンクかっこいいね
八村がここまでヤバい奴だとは思わんかったわ。デュラントと渡り合いよったで。
オールスターもあり得るで~
八村は伝説の男になる可能性あるわ。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。